| [91] |  | 05/04/25(月) 小説を読んだ。
 
 上巻は説明不足で
 下巻は前話の説明に終始。
 
 最後まで読み終わったところで
 下巻から読んでいた事に気付くのは
 あれですか。なにですか。
 
 | 
 
 |  | 05/04/23(土) 「俺が布団に入るたびサルガッソー
 ([65] 1/27参照)するのやめてくれない…?」
 「は?なんのこと?」
 「無意識なの?怖っ!…そういえば、ガッソ
 しながら50ポイントって言っていたよ。」
 
 騙されるか
 
 | 
 
 |  | 05/04/22(金) 丸の内を歩いていると「RBS」という
 ロゴが目立ち、なんの略かと読んでみると
 ザ・ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド
 と読めたが、担当編集が信じない。調べたら
 ちゃんとあるじゃない。やーいやーい
 
 その直前にスープストックトーキョーで
 サンゲタンを「サンタゲン!」と元気よく
 注文したせいかもしれないが、それはそれだ。
 
 | 
 
 |  | 05/04/21(木) 
 
 聞いたことは確かにあるのに、内容を
 よく知らない、気になる言葉シリーズ
 
 | 
 
 |  | 05/04/20(水) 床に飛び散る料理・・・
 
 その傷心から立ち直れるまで
 後かたづけはしたくないのです・・・
 
 嘘・・・ほっとくとオットが
 やってくれるから・・・
 
 | 
 
 |  | 05/04/19(火) やっと献血に行ってきたんですが
 運悪く、採血した所が内出血して
 えらいことに(痛くはないんですよ)
 
 が、オットが普通。
 
 怪我の痕などを見せるのは
 わーとかひーとか言って欲しいからで。
 
 | 
 
 |  | 05/04/18(月) 茨城県は大洗にあります
 アクア・ワールド(水族館)へ行きました
 
 以前、友人達と行ったことがあったので
 水族館好きのオットを一度連れて行って
 あげたかったのです。
 
 海の生物に触ることの出来るコーナーで
 オットが小学生男子に。
 
 | 
 
 |  | 05/04/16(土) 
 
 雑炊やチャーハンに使いましたが
 いま一歩二歩三歩。
 
 | 
 
 |  | 05/04/15(金) お弁当に醤油やマヨネーズを
 つけても、使わないオット。
 
 「味、薄くなかった?」
 「うん、味しなかった」
 
 封を切る面倒くささが上回るのか
 
 | 
 
 |  | 05/04/14(木) 
 記憶には短期記憶と長期記憶が
 あるそうなんですが
 
 車の狂いまくる時計の時刻修正が
 やってもやっても覚えられない。
 
 | 
 
 |  | 05/04/13(水) オットが良い事をしてくれた時、ポイント制に
 しています。ポイントがたまっても特典はなく
 少ないとき文句を言う為に使います。
 
 「ポイントは自己申告制にしない?」
 「勝手に増やすに決まってるからダメ」
 「すこぶる自己申告制にしない?」
 
 言い方を変えてもダメだ。
 
 | 
 
 |  | 05/04/12(火) 拝啓、毎日コミュニケーションズさま。
 4月になり、新しく担当になった
 彼女とは初対面。携帯番号を聞いて
 いざ、浦安駅改札で待ち合わせ。
 
 「見ればわかるよ」
 
 その引き継ぎ、いかがなものかと。
 
 | 
 
 |  | 05/04/11(月) いまそ『かり』じゃない?といったメールを
 沢山頂いたのですがこれは『かり』でも『がり』
 でもよいそうです。ヤッタ!セーフ!
 
 「『おり』ではなくて『をり』ですね。」
 (高校の国語の先生より)
 
 アウトオオオオオオオオオ!!!!
 
 | 
 
 |  | 05/04/09(土) 
 
 
 人生のパートナーは、本当に
 この人でよかったんだろうか
 
 | 
 
 |  | 05/04/08(金) 
 
 ブリンカー  [blinker]
 
 馬が前方しか見えないように視野を
 さえぎる装具。遮眼革(しゃがんかく)
 
 | 
 
 [91] 
 |